2013 Japan Open -Bodyfitness- (23)
KUNO Ayako, 2nd place of 2013 Japan Open.(Bodybuilding) そして2位はエントリー番号11番、東京の久野礼子選手が入賞しました。 個人的には、今年は久野選手が優勝するのではないかと思っていたのですが、7月の日本クラス別(49kg級)に続きあと一歩及びませんでした。...
View Article2013 Japan Open -Bodyfitness- (24)
KOKUZAWA Shizue, 1st place of 2013 Japan Open.(Bodybuilding) 今年のジャパンオープン・ボディビルの優勝は、エントリー番号1番の石澤静江選手(栃木)でした。 7月の日本クラス別(49kg級)に続き、久野選手を降しての優勝ということになります。...
View Article2013 Japan Open -Guest Pose- (1)
SUZUKI Masashi, the guest poser of 2013 Japan Open.(2010-2013 Japanese Champion) こんばんは。 ジャパンオープンのご報告も大詰めにさしかかってまいりましたが、今日はゲストポーズの模様をお届けしようと思います。...
View Article2013 Japan Open -Guest Pose- (2)
SUZUKI Masashi, the guest poser of 2013 Japan Open.(2010-2013 Japanese Champion) そしてこちらが、鈴木雅選手のゲストポーズの後半です。 お待ちかねの「客席乱入」も、このとおりしっかりありました(笑)。 客席では、観客の皆さんも大いに盛り上がり、興奮のあまり席を立つ人も少なくありませんでした。...
View Article2013 Japan Open -Mixed Pair- (4)
Pose down and victory ceremony of 2013 Japan Open. (Mixed Pair) こんばんは。 8月に行われたジャパンオープンのご報告も、ようやく今日で千秋楽を迎えることができました。 今日は、各カテゴリーのポーズダウン及び表彰式の模様をお届けしてまいります。...
View Article2013 Japan Open -Fitness- (5)
Victory ceremony of 2013 Japan Open. (Fitness) 続いては、フィットネスの表彰式の模様です。 フィットネスにはポーズダウンがありませんので、もう一度「回転演技」を行ってから順位発表という形になりました。 しかし、出場した選手はご覧の野田真奈選手1人だけでしたので、野田選手がそのまま優勝ということになります。...
View Article2013 Japan Open -Bodyfitness- (16)
Victory ceremony of 2013 Japan Open. (Bodyfitness) そして今度はボディフィットネスですが、こちらもポーズダウンはなくて「回転演技」の後に順位発表となります。 ですが、まず最初に入賞選手12人がステージに登場する際にポーズを決めていったところを、1人づつお送りしておきましょう。...
View Article2013 Japan Open -Bodyfitness- (17)
Victory ceremony of 2013 Japan Open. (Bodyfitness) というわけで、こちらが順位発表に先立って行われた「回転演技」の模様です。 ボディビルにおけるポーズダウンの替わりですが、あまり盛り上がらないですね(苦笑)。 かと言って回転演技をしながら順位発表、というのもサマにならないですしね(爆)。...
View Article2013 Japan Open -Bodyfitness- (18)
Victory ceremony of 2013 Japan Open. (Bodyfitness) 12位から順に、順位が発表されていきました。 最初は7位まで次々と発表されていきますが、選手が抜けていきますのでベスト6になったあたりで、残った選手は中央に集まるよう司会の角田和弘さんから促されます。...
View Article2013 Japan Open -Bodyfitness- (19)
Victory ceremony of 2013 Japan Open. (Bodyfitness) 2位をコールされたのは小林有紀子選手で、この瞬間に衛藤佳代子選手の優勝が決まりました。 表彰を受け表彰台の頂上に上がるに至るまで、衛藤選手は両手で顔を押えて感涙にむせんでいました。...
View Article2013 Japan Open -Bodybuilding- (25)
Pose down of 2013 Japan Open. (Bodybuilding) そしてここから、ボディビルのポーズダウンの模様をお送りいたします。 やはり、ポーズダウンしながらの順位発表というのが、一番盛り上がりますね(笑)。 それも、12人も一斉にポーズダウンを行うのは、迫力が違います。 これは日本選手権と、このジャパンオープンならではのものですね。...
View Article2013 Japan Open -Bodybuilding- (26)
Pose down of 2013 Japan Open. (Bodybuilding) こんばんは。 それでは昨日尻切れトンボになってしまいましたが、ジャパンオープン・ボディビルのポーズダウンの続きからお送りいたしましょう。 順位のコールが始まり、12位の木島洋子選手から順次コールされていき、ポーズダウンを続ける選手は徐々に少なくなってきます。...
View Article2013 Japan Open -Bodybuilding- (27)
Pose down and victory ceremony of 2013 Japan Open. (Bodybuilding) That's all reports of 2013 Japan Open. ベスト3に残ったのは、栃木の石澤静江選手と湯澤寿枝選手、そして東京の久野礼子選手でした。 「ダブルバイセップス」で合わせてポーズを行ったところで、湯澤選手に3位がコールされました。...
View Article2013年の大会を振り返って(1)
こんばんは。 さて、2013年も残り少なくなってまいりました。 今年はまだ未報告の大会がたくさんあるのですが、オフシーズンは長いので(笑)ゆっくりやらせていただくこととして、年内はとりあえず今年観戦した大会を振り返ってみたいと思います。 まず、今年私が観戦した大会をまとめておきましょうか。 6/23 オール関西ミスボディフィットネス&ミス健康美関西オープン(大阪市) 7/13...
View Article2013年の大会を振り返って(2)
ではさっそく、手始めにこの大会から振り返ってみましょう。 6/23 オール関西ミスボディフィットネス&ミス健康美関西オープン(大阪市) 私が今年最初に観戦したのが、この大会でした。 ボディビル大会シーズンの始まりを告げるのは、東京オープンではあるのですが、今年はゴールデンウィーク中に行われたため、家事を優先しなければならず見に行けませんでした。...
View Article2013年の大会を振り返って(3)
こんばんは。 それでは引き続き、今年観戦した大会を振り返ってみたいと思います。 7/13 ミス千葉健康美(千葉市) 亡父の葬儀も終わって落ち着いたところで、観戦再開したのがこの大会です。 珍しく土曜日の開催でしたが、この3連休は13日に千葉、14日に愛知、そして15日には東京クラス別があるという日程でした。...
View Article2013年の大会を振り返って(4)
今夜は、もうひとつ振り返っておきましょう。 7/21 日本クラス別選手権(札幌市) 私はあまり泊りがけで大会を見に行くことはないのですが、このときはANAのマイレージで無料航空券が確保できたことと、職場の福利厚生の活用で宿泊も安く上げられたことで、遠征の下地が整ったので2泊3日で札幌まで遠征いたしました。...
View Article2013年の大会を振り返って(5)
こんばんは。 それでは今日も、今年観戦した大会を振り返ってみましょう。 7/28 関東クラス別選手権(海老名市) 7/6に行われた神奈川選手権は行けなかったのですが、今年は神奈川県で行われた大会がもうひとつありました。 それがこの、関東クラス別選手権でした。 他の県ですと、この手の大会は地元の地方選手権と一緒に開催するのが普通なのですが、神奈川県はそれぞれ独立して開催しました。...
View Article2013年の大会を振り返って(6)
こんばんは。 結局、26・27日と忘年会で帰りが遅かったので、失礼してしまいました(苦笑)。 それでは、再開いたしましょう。 8/4 関東選手権(志木市) 前日の横須賀から連チャンでの観戦となりましたが、関東選手権は2005年以来久々の観戦となりますので、気合を入れて埼玉県の志木市民会館に出向きました。 しかも今年は、ボディフィットネスも同時に開催されるということで、充実した観戦となりました。...
View Article2013年の大会を振り返って(7)
今日は、もうひとつ振り返っておきましょう。 8/11 ジャパンオープン(北九州市) 先日ご報告が済んだばかりの(苦笑)この大会ですが、日本クラス別に続く泊りがけの遠征を行いました。 ミックスドペアを含むボディビルのみならず、ボディフィットネス・フィットネスまで行うようになったジャパンオープンは、そこまでしても見逃せない大会になったとも言えるでしょう。...
View Article