2013年の大会を振り返って(8)
こんばんは。 今日は昼間コミックマーケットなど行っておりまして(爆)、疲れているのですがこれだけはやっておきましょう(笑)。 8/18 東京選手権 ここからは、まだこちらに詳しくご報告していない大会になります。 行けるかどうか微妙だった東京選手権ですが、亡父の四十九日法要は前日の17日に無事執り行われたので、観戦することができました。...
View Article2013年の大会を振り返って(9)
今日はもうひとつ大会を振り返っておきましょう。 8/25 オールジャパンミスフィットネス&ミスボディフィットネス(大阪市) 6月に行われた関西ボディフィットネスと同じ会場(エルおおさか)で、日本最高峰のフィットネスの祭典が行われました。 実に延べ51人もの女子選手の参加を得て、盛大かつ華やかに行われました。 私にとっても、大阪まで遠征する価値を十分に感じされてくれるものがありましたね。...
View Article2013年の大会を振り返って(10)
こんばんは。 今年も残すところ、1日と数十分。 その前になんとか、これを終わらせておきましょう。 9/1 ミス21健康美&日本女子チャレンジカップ(東京都) 私が毎年、ボディビル大会シーズンの中で最も楽しみにしている大会が、これです。 スポーツで鍛えた女性の体の魅力を、最もバランスのとれた形で見せてくれる「健康美」こそ、私を「行動派」たらしめている存在なのです。...
View Article2013年の大会を振り返って(11)
こちらでご報告した大会で、ボディビル以外の大会が2つありましたね。 9/29 ベストボディ・ジャパン2013ノービス大会 ボディビルとはまた違った、「かっこいいカラダ」を指向した大会として始まった「ベストボディ・ジャパン」の、初心者向け大会が東京都目黒区で行われましたので、どういうものなのか確かめてみようと、観戦してまいりました。...
View Article2014年もよろしくお願いいたします
というわけで、今年最後の書き込みとなりました。 今年は、7月に父親が亡くなった関係もあって、観戦できた大会は例年より少なかったと思います。 それでも今年は、札幌まで日本クラス別を見に行ったり、北九州市までジャパンオープンを観戦しに出向いたりと、かなり遠征に力を入れてまいりました。...
View Article2013 Tokyo Championships -Opening Ceremony-
Opening ceremony of 2013 Tokyo Championships. こんばんは。 改めまして、本年もよろしくお願い申し上げます。 さあそれでは2014年も「I love muscle beauty!」、はりきってまいりましょう(笑)。 今日からは、昨年8月18日に行われた東京選手権の模様を、お届けしてまいりたいと思います。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (1)
Round 1 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,-160cm) 競技進行順にご紹介してまいりますが、開会式に引き続いて行われたのは、ボディフィットネスの160cm以下級の第1ラウンドでした。 プログラム記載の進行表では、「黒ビキニラウンド」と表現されていました。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (2)
Round 1 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,-160cm) 続いて「回転演技」に入りましたが、まず「フロントリラックス」はエントリー番号順に各選手1人づつご紹介させていただきました。 そしてさらに90度右に回転した状態を、4枚にかけてご紹介しています。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (3)
Round 1 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,-160cm) そしてこちらが、180度及び270度回転したところです。 こちらは1枚当たり2人づつ撮るという、感じでお送りしてみました。 今日は久々なので、ちょっと多めにご紹介させていただきました(笑)。 次回は、同じくボディフィットネスの160cm超級の第1ラウンドの模様を、お送りしようと思います。
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (4)
Round 1 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,160cm-) こんばんは。 今年の年末年始休暇は長かったですが、終わってしまえばあっという間ですね(苦笑)。 それでは今日も、2013年の東京選手権のご報告を続けましょう。 今日は、ボディフィットネス160cm超級の第1ラウンドの模様を、お送りしたいと思います。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (5)
Round 1 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,160cm-) そしてこちらは、90度・180度・270度回転したポーズと、せっかくですので各選手個別に「フロントリラックス」で1枚づつご紹介させていただきました。 では各選手を簡単にご紹介しておきましょう。 1番の野沢知代選手は、栃木から東京に移籍した今大会最も若い選手の1人です。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (6)
Round 2 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,-160cm) こんばんは。 それでは、今日からは2013年東京選手権のボディフィットネス第2ラウンドの模様を、お届けしてまいりましょう。 今日は、160cm以下級をお送りいたします。 まずこちらでは、各選手のステージ登場シーンと「待機姿勢」をご覧いただきましょう。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (7)
Round 2 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,-160cm) 続いては、「フロントリラックス」と90度回転したポーズをお送りいたします。 例によって並びは、ステージ向かって左端から右端の方へという流れで、エントリー番号でいいますと左端が10番で右端が1番です。
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (8)
Round 2 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,-160cm) そしてこちららが、180度・270度回転したポーズです。 決勝すなわち第3ラウンドに進んだのは、エントリー番号順に1番萩尾選手・5番成岡選手・7番三船選手・8番加藤選手・9番大八木選手・10番佐藤選手の6人でした。 次回は、160cm超級の第2ラウンドの模様をご紹介します。
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (9)
Round 2 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,160cm-) こんばんは。 今日は、2013年東京選手権のボディフィットネス160cm超級第2ラウンドの模様を、お送りいたします。 まず最初に各選手がステージに登場したときのポーズを、エントリー番号順にご紹介いたしました。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodyfitness- (10)
Round 2 of 2013 Tokyo Championships. (Bodyfitness,160cm-) そしてこちらが、90度・180度・270度回転したポーズです。 160cm超級で決勝(第3ラウンド)に進出したのは、1番野沢選手・3番鎗田選手・4番坂本選手・5番大森選手・6番丸山選手・7番山本選手の6人でした。 次回は、ボディビルの予選の模様をお送りしたいと思います。
View Article2013 Tokyo Championships ーBodybuilding- (1)
Prejudging of 2013 Tokyo Championships. (Bodybuilding) こんばんは。 今日からは、2103年東京選手権のボディビル予選の模様をお届けしてまいります。 まず最初に、審査に先立って行われた合同フリーポーズの模様を、各選手のステージ登場シーンも含めてご紹介いたします。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodybuilding- (2)
Prejudging of 2013 Tokyo Championships. (Bodybuilding) そしてこちらが、後半6人の選手のステージ登場及び合同フリーポーズの模様です。 ボディフィットネス同様、ステージ登場時にポーズを決めていく選手も多かったのですが、一礼してそのまま所定の位置に向かい選手が後半は多かったですね。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodybuilding- (3)
Prejudging of 2013 Tokyo Championships. (Bodybuilding) こんばんは。 2013年東京選手権の予選の模様をお送りしておりますが、今日は基本ポーズをご覧いただきましょう。 まずは、「フロントリラックス」と「ダブルバイセップス」からです。 こちらで各選手を、エントリー番号順に簡単にご紹介しておきましょう。...
View Article2013 Tokyo Championships ーBodybuilding- (4)
Prejudging of 2013 Tokyo Championships. (Bodybuilding) 続いては、「サイドチェスト」及び「バックダブルバイセップス」をご覧ください。 なお、カメラの性能の限界及びやや早めの大会進行のため、各ポーズともきちんと撮影できなかった部分があることを、お詫びしておきます。 それでは、出場選手の後半6人を簡単にご紹介してまいりましょう。...
View Article